オフィス内装

緑|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

緑は、寒色と暖色にも属さない中性色(中間色)で、どのような色ともバランスよく調和させることが可能です。

癒やし・穏やか・自然・安全・健康・平和・平等・爽やか・リラックスといった印象を与えることができるため、幅広い業種の企業がコーポレートカラーに緑を採用しています。

緑はエコを連想させる色でもあるので、近年は環境に優しい企業であることを印象づけたい場合に採用されるケースも増えています。

また、緑は脳の興奮を抑えるという効果がありますが、周囲の色によって印象が変わるので、コーポレートカラーに緑を採用する際はこの点を意識しておくことが大切です。

なお、日本において緑はポジティブな色として認識されていますが、欧米では死・毒・怪物などを連想させてしまうこともあるので注意が必要です。

茶色|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説前のページ

紫|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説次のページ

関連記事

  1. オフィス内装

    赤|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    赤は、視覚的に訴える力が最も強い色で、アドレナリンを分泌させて興奮状態…

  2. オフィス内装

    グレー|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    白色と黒色の中間色で、無彩色に分類されるグレーは、自己主張が少ないので…

  3. オフィス内装

    執務室|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント

    オフィスの中で大部分を占めるのが執務室になるので、そのスペースに設置す…

  4. オフィス内装

    【緑】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオフィス作りのポイント

    オフィスの床のデザインを決める際には、色に注目してみるとよいでしょう。…

  5. オフィス内装

    オフィスの会議室をオシャレに見せるポイント【2022年最新】

    オフィスのなかでも殺風景になりがちな会議室ですが、取引先との商談を行う…

  6. オフィス内装

    【暖色】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオフィス作りのポイント

    オフィスのイメージを決定づけるのに重要な役割を果たすのが床です。オ…

人気記事

  1. 【寒色】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオ…
  2. オフィスのワークスペースをおしゃれに見せるポイント【2022…
  3. ロビー|パーテーションを使って個室感を演出できるレイアウト実…
  4. 【東京編】地域別オフィス内装の費用相場は?坪単価の観点から説…
  5. 【オフィス内装】正しい見積書の見方とは?意外と忘れがちな3つ…
  6. 起業初心者向け!オフィスのおすすめなインテリアとレイアウトを…
  7. 【愛知編】地域別オフィス内装の費用相場は?坪単価の観点から説…
  8. コンセプトが鍵!理想のオフィス作りに必要なワケと設定のポイン…
  9. 【大阪編】地域別オフィス内装の費用相場は?坪単価の観点から説…
  10. 応接室|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント…

カレンダー

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP