オフィス内装

グレー|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

白色と黒色の中間色で、無彩色に分類されるグレーは、自己主張が少ないのでどのような色とも合わせやすいという特徴があります。

他の色を目立たせる効果もありますが、上品・高級感・クール・信頼感・安定感・知的・大人・お洒落・都会的といったポジティブな印象を与えることができるため、教育系や仕業系の企業のコーポレートカラーに使われるケースが多いです。

また、高級感を演出したい企業のコーポレートカラーにも適していますが、グレーは暗い・陰気・曖昧・憂鬱・不安・寂しい・悲しい・地味といったネガティブな印象も持つので注意が必要です。

なお、グレーと一口に言っても濃淡によって印象が異なり、明るければ明るいほど白のイメージ効果が、暗ければ暗いほど黒のイメージ効果が強くなります。

黒|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説前のページ

青|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説次のページ

関連記事

  1. オフィス内装

    【黄】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオフィス作りのポイント

    最近社員に元気がなくてやる気を感じられない、覇気がなさすぎてオフィス全…

  2. オフィス内装

    オフィスの会議室をオシャレに見せるポイント【2022年最新】

    オフィスのなかでも殺風景になりがちな会議室ですが、取引先との商談を行う…

  3. オフィス内装

    黒|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    白やグレーと同じ無彩色である黒は、全ての光を吸収するため、どのような色…

  4. オフィス内装

    オフィスでの癒しに観葉植物を!得られる効果や設置するときの注意点

    企業は働きやすい環境を作ることも重要なことになります。労働環境に問…

  5. オフィス内装

    エントランス|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント

    照明の明るさや色合いは環境や人間の心理に大きく影響を及ぼしますから、常…

  6. オフィス内装

    緑|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    緑は、寒色と暖色にも属さない中性色(中間色)で、どのような色ともバラン…

人気記事

  1. オフィスの会議室をオシャレに見せるポイント【2022年最新】…
  2. 【アースカラー】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生…
  3. 【黄】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオフ…
  4. 固定席|オフィスレイアウトのメリット・デメリットを詳しく解説…
  5. ブース型|オフィスレイアウトのメリット・デメリットを詳しく解…
  6. 【暖色】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオ…
  7. 電源・コンセントは大丈夫?オフィスビル入居時に慌てないための…
  8. 【緑】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオフ…
  9. 起業初心者向け!オフィスのおすすめなインテリアとレイアウトを…
  10. 【福岡】オシャレな内装が得意なリフォーム会社ランキングTOP…

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP