オフィス内装

グレー|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

白色と黒色の中間色で、無彩色に分類されるグレーは、自己主張が少ないのでどのような色とも合わせやすいという特徴があります。

他の色を目立たせる効果もありますが、上品・高級感・クール・信頼感・安定感・知的・大人・お洒落・都会的といったポジティブな印象を与えることができるため、教育系や仕業系の企業のコーポレートカラーに使われるケースが多いです。

また、高級感を演出したい企業のコーポレートカラーにも適していますが、グレーは暗い・陰気・曖昧・憂鬱・不安・寂しい・悲しい・地味といったネガティブな印象も持つので注意が必要です。

なお、グレーと一口に言っても濃淡によって印象が異なり、明るければ明るいほど白のイメージ効果が、暗ければ暗いほど黒のイメージ効果が強くなります。

黒|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説前のページ

青|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説次のページ

関連記事

  1. オフィス内装

    茶色|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    企業にとって必要不可欠なのがコーポレートカラーですが、どの色を選ぶかで…

  2. オフィス内装

    ワーキングスペース|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント

    オフィスの照明選びにはコツがあります。まずは光の色合い。照明…

  3. オフィス内装

    リフレッシュスペース|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント

    オフィスのリフレッシュスペースは仕事の合間にストレスや緊張をほぐし、気…

  4. オフィス内装

    会議室|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント

    照明と言っても種類は様々で、デザインや明るさなどその場所に応じて、照明…

  5. オフィス内装

    赤|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    赤は、視覚的に訴える力が最も強い色で、アドレナリンを分泌させて興奮状態…

  6. オフィス内装

    オレンジ|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    赤色と黄色の中間色であるオレンジは、赤色の情熱的な印象と黄色の明るい印…

人気記事

  1. 機密文書|セキュリティ対策を万全に!強化方法とポイントを解説…
  2. 知って得する!オフィス改装でもらえる補助金のメリットデメリッ…
  3. ワーキングスペース|照明選びで失敗しないために押さえるべき3…
  4. ABW|オフィスレイアウトのメリット・デメリットを詳しく解説…
  5. オフィスの個室空間作りに大活躍!おすすめオフィスパーテーショ…
  6. 役員室|パーテーションを使って個室感を演出できるレイアウト実…
  7. オフィスでの癒しに観葉植物を!得られる効果や設置するときの注…
  8. 【福岡】オシャレな内装が得意なリフォーム会社ランキングTOP…
  9. 青|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかり…
  10. 役員室|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント…

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP