オフィス内装

グレー|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

白色と黒色の中間色で、無彩色に分類されるグレーは、自己主張が少ないのでどのような色とも合わせやすいという特徴があります。

他の色を目立たせる効果もありますが、上品・高級感・クール・信頼感・安定感・知的・大人・お洒落・都会的といったポジティブな印象を与えることができるため、教育系や仕業系の企業のコーポレートカラーに使われるケースが多いです。

また、高級感を演出したい企業のコーポレートカラーにも適していますが、グレーは暗い・陰気・曖昧・憂鬱・不安・寂しい・悲しい・地味といったネガティブな印象も持つので注意が必要です。

なお、グレーと一口に言っても濃淡によって印象が異なり、明るければ明るいほど白のイメージ効果が、暗ければ暗いほど黒のイメージ効果が強くなります。

黒|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説前のページ

青|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説次のページ

関連記事

  1. オフィス内装

    応接室|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント

    応接室は取引が行われたり重役たちも訪れる空間ですので、シンプルながらも…

  2. オフィス内装

    【赤】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオフィス作りのポイント

    社員たちのやる気がなかなかおこらない、あるいは能力がある社員たちなのに…

  3. オフィス内装

    【アースカラー】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオフィス作りのポイント

    オフィス作りで見逃しがちですが、実は床の色は非常に重要です。寒色系…

  4. オフィス内装

    オフィスをおしゃれにしたい!内装のセンスが一気に上がる3つのポイント

    社員全員が快適に過ごせる環境を作り上げる為には、オフィスの内装をおしゃ…

  5. オフィス内装

    【黒】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオフィス作りのポイント

    最近社員の集中力がないような気がしている、やる気を感じなくて締りのない…

  6. オフィス内装

    紫|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    赤と青が混ざり合った紫は、想像力をかき立て、感受性を高める効果がありま…

人気記事

  1. コスパ最高!オフィスを快適にしてくれるプチプラ家具の選び方
  2. ワーキングスペース|照明選びで失敗しないために押さえるべき3…
  3. 【宮城】オシャレな内装が得意なリフォーム会社ランキングTOP…
  4. 【オフィス】ファミレス席には「パネルソファ」がおすすめ!人気…
  5. クール系|オフィス内装のインテリアを選ぶコツを教えます
  6. 熊本|オフィスの映像・音響システム設置が得意な業者Top3!…
  7. 東京|オフィスの映像・音響システム設置が得意な業者Top3!…
  8. パソコン|セキュリティ対策を万全に!強化方法とポイントを解説…
  9. ごちゃごちゃ解消!電源・USBポート付きオフィスデスク【20…
  10. 【寒色】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオ…

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP