レイアウト

急増中!オープンオフィスのメリット・デメリットを詳しく解説!

デスクの間の壁やパーティションをなくしたレイアウトであるオープンオフィスには、メリットとデメリットの両方があります。

まずメリットとしては、社員同士のコミュニケーションが活発になる点が挙げられます。

仕切りがないので、自然と活発になります。

また、移動時間も短縮できます。

移動する手間を省くことができれば、作業効率のアップにもつながります。

一方デメリットに関しては、集中力の低下が考えられます。

オープンオフィスでは周囲の会話や作業音が響いてくるので、気が散ってしまうからです。

そして、プライバシーが確保しにくい点も大きなデメリットとなります。

仕切りのないレイアウトでは、他者からの視線が気になってしまうので、最低限のプライバシーは確保しなければなりません。

さらに昨今の社会情勢を踏まえて、感染しやすい点もデメリットの一つであるといえます。

東京|オフィスの映像・音響システム設置が得意な業者Top3!前のページ

ロビー|パーテーションを使って個室感を演出できるレイアウト実例3選次のページ

関連記事

  1. レイアウト

    役員室|パーテーションを使って個室感を演出できるレイアウト実例3選

    自由に空間を分けることができるパーテーションはそれぞれの個性、それぞれ…

  2. レイアウト

    【オフィス休憩室】心からリラックスできる空間づくり3つのチェックポイント

    ピリピリとした雰囲気の中で仕事をこなすことは非常に大変でありストレスに…

  3. レイアウト

    ABW|オフィスレイアウトのメリット・デメリットを詳しく解説!

    オフィスレイアウトの一つであるABWの最大のメリットは、作業効率や生産…

  4. レイアウト

    応接室のレイアウト。風水で見る空間づくりのコツと注意点

    風水を取り入れると、オフィスのレイアウトで事業にいい影響が得られるとさ…

  5. レイアウト

    オフィスのワークスペースをおしゃれに見せるポイント【2022年最新】

    最近のオフィスのワークスペースはおしゃれで機能性に優れています。コ…

  6. レイアウト

    固定席|オフィスレイアウトのメリット・デメリットを詳しく解説!

    オフィスレイアウトの定番は、やはり固定型になります。固定型のメリッ…

人気記事

  1. 初めての起業におすすめのオフィス形態は?それぞれの特徴を解説…
  2. オフィスのフリースペースをオシャレに見せるポイント【2022…
  3. 黄色|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわか…
  4. ウッド調|オフィス内装のインテリアを選ぶコツを教えます
  5. 会議室|パーテーションを使って個室感を演出できるレイアウト実…
  6. 【京都編】地域別オフィス内装の費用相場は?坪単価の観点から説…
  7. 応接室|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント…
  8. 【黒】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオフ…
  9. 【京都】オシャレな内装が得意なリフォーム会社ランキングTOP…
  10. 緑|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかり…

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP