オフィス内装

リフレッシュスペース|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント

オフィスのリフレッシュスペースは仕事の合間にストレスや緊張をほぐし、気分転換をする場所です。

執務室とは異なる照明計画をすることで、オンオフのメリハリがつけられますし、モチベーションのアップや作業効率を上げる効果が期待できます。

オフィス内のリフレッシュスペースの照明を選ぶ際のポイントは3つあります。

ひとつめのポイントは光の色です。

昼白色よりも落ち着いた色合いの電球色を選びましょう。

次に光の強さです。

リフレッシュスペースは緊張をほぐす場所なので、明るすぎるとリラックスできません。

3つめのポイントは、光源が直接目に入らない工夫をすることです。

シーリングライトなどで部屋全体を照らすよりも、低い位置にある間接照明などを利用しましょう。

役員室|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント前のページ

エントランス|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント次のページ

関連記事

  1. オフィス内装

    【赤】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオフィス作りのポイント

    社員たちのやる気がなかなかおこらない、あるいは能力がある社員たちなのに…

  2. オフィス内装

    赤|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    赤は、視覚的に訴える力が最も強い色で、アドレナリンを分泌させて興奮状態…

  3. オフィス内装

    紫|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    赤と青が混ざり合った紫は、想像力をかき立て、感受性を高める効果がありま…

  4. オフィス内装

    執務室|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント

    オフィスの中で大部分を占めるのが執務室になるので、そのスペースに設置す…

  5. オフィス内装

    グレー|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    白色と黒色の中間色で、無彩色に分類されるグレーは、自己主張が少ないので…

  6. オフィス内装

    オレンジ|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    赤色と黄色の中間色であるオレンジは、赤色の情熱的な印象と黄色の明るい印…

人気記事

  1. オフィスの個室空間作りに大活躍!おすすめオフィスパーテーショ…
  2. 社長室|パーテーションを使って個室感を演出できるレイアウト実…
  3. 黒|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかり…
  4. オフィスを広く使いたい!狭さを感じさせないレイアウト作りのポ…
  5. 【アースカラー】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生…
  6. 【寒色】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオ…
  7. 【黄】床のデザインでやる気が変わる!?色の特性を生かしたオフ…
  8. 【広島】オシャレな内装が得意なリフォーム会社ランキングTOP…
  9. 入退室|セキュリティ対策を万全に!強化方法とポイントを解説し…
  10. 急増中!オープンオフィスのメリット・デメリットを詳しく解説!…

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP