レイアウト

会議室|パーテーションを使って個室感を演出できるレイアウト実例3選

会議室にてパーテーションを使って個室感を演出するレイアウトの事例は、入口を入ってすぐ右側に壁がある時は1メートルくらいの幅を残して、反対側にL字型にパーテーションを使います。

お客様の応接間で利用することができたり、会議室で利用することもできます。

奥の方には社員が話し合うスペースとして使うことができます。

長細い会議室ならば、コの字型に真ん中あたりにパーテーションを建てる方法があります。

入口を広く見せたい方に有効な方法となります。

入口を入ってすぐ目の前に受付を設置することができたり、コの字型のパーテーションを作った中には事務所を作ったりすることができます。

お客様の導線を確保することができるので、事務所や受付を作りたい時には有効です。

会議室を展示会場として使いたい方には、入口を入ってすぐに受付を設け、どちらかに通路を確保して壁にはパーテーションを作り、商談室となる個室をいくつか作ることができます。

使用用途に応じてレイアウトを変えてみると、用途に応じたパーテーションを使って個室を作ることも可能となります。

待合室|パーテーションを使って個室感を演出できるレイアウト実例3選前のページ

役員室|パーテーションを使って個室感を演出できるレイアウト実例3選次のページ

関連記事

  1. レイアウト

    クロス型|オフィスレイアウトのメリット・デメリットを詳しく解説!

    オフィスレイアウトを変更しようと検討している企業があると思われます。…

  2. レイアウト

    待合室|パーテーションを使って個室感を演出できるレイアウト実例3選

    パーテーションを使って待合室に個室感を出すだめには、空間を仕切るという…

  3. レイアウト

    オフィスを広く使いたい!狭さを感じさせないレイアウト作りのポイントとは

    狭いオフィスでもレイアウトを変えることで、広く感じるオフィスにすること…

  4. レイアウト

    狭い社長室を広く見せたい!空間を上手に活用する方法Best3!

    社長室というと社長や従業員だけではなく、お客様も訪れる空間ですし、社長…

  5. レイアウト

    フリーアドレス|オフィスレイアウトのメリット・デメリットを詳しく解説!

    最近、オフィスレイアウトのフリーアドレスを導入する企業が増加しています…

  6. レイアウト

    応接室のレイアウト。風水で見る空間づくりのコツと注意点

    風水を取り入れると、オフィスのレイアウトで事業にいい影響が得られるとさ…

人気記事

  1. ブース型|オフィスレイアウトのメリット・デメリットを詳しく解…
  2. 【京都編】地域別オフィス内装の費用相場は?坪単価の観点から説…
  3. LAN・ネットワーク構築工事の落とし穴!オフィス移転で気を付…
  4. 青|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかり…
  5. ワーキングスペース|照明選びで失敗しないために押さえるべき3…
  6. スケルトン風|オフィス内装のインテリアを選ぶコツを教えます
  7. 急増中!オープンオフィスのメリット・デメリットを詳しく解説!…
  8. オフィス移転時がタイミング!OAフロアを敷くメリットを詳しく…
  9. リフレッシュスペース|照明選びで失敗しないために押さえるべき…
  10. ベーシック系|オフィス内装のインテリアを選ぶコツを教えます

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP