オフィス内装

応接室|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント

応接室は取引が行われたり重役たちも訪れる空間ですので、シンプルながらも落ち着きと重厚感を漂わせる部屋にすべきです。

そのような部屋にするために大切なことはいくつかありますが、その一つに照明を挙げることが出来ます。

オフィスの照明は家庭の照明と違います。

3つのポイントがありますが、それは明るさと見やすさと落ち着きです。

書類を書いたりするので、明るさが必要ですし、字や画像や相手の顔を見るために見やすさも必要です。

かといってあまりにも明るすぎたりはっきり見えすぎるのも良くありませんので、適度な光量がありなおかつ落ち着きある色であることも重要です。

オフィスの応接室ですので、オレンジよりも白のほうが適切です。

LAN・ネットワーク構築工事の落とし穴!オフィス移転で気を付けたいポイントを解説前のページ

役員室|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント次のページ

関連記事

  1. オフィス内装

    役員室|照明選びで失敗しないために押さえるべき3つのポイント

    オフィスで照明を選ぶ際には色々なポイントがあります。特に役員室に…

  2. オフィス内装

    オフィスでの癒しに観葉植物を!得られる効果や設置するときの注意点

    企業は働きやすい環境を作ることも重要なことになります。労働環境に問…

  3. オフィス内装

    黒|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    白やグレーと同じ無彩色である黒は、全ての光を吸収するため、どのような色…

  4. オフィス内装

    ピンク|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    コーポレートカラーを決める際は、色が持つイメージや人々に与える心理的効…

  5. オフィス内装

    緑|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    緑は、寒色と暖色にも属さない中性色(中間色)で、どのような色ともバラン…

  6. オフィス内装

    赤|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわかりやすく解説

    赤は、視覚的に訴える力が最も強い色で、アドレナリンを分泌させて興奮状態…

人気記事

  1. 北海道|オフィスの映像・音響システム設置が得意な業者Top3…
  2. 【オフィス休憩室】心からリラックスできる空間づくり3つのチェ…
  3. <オフィスの電気配線>工事依頼先選びで注意すべき3つのポイン…
  4. ABW|オフィスレイアウトのメリット・デメリットを詳しく解説…
  5. オフィスの会議室をオシャレに見せるポイント【2022年最新】…
  6. オフィスのエントランスをおしゃれに見せる3つのポイント
  7. オフィスのワークスペースをおしゃれに見せるポイント【2022…
  8. オフィスの一部改装で雰囲気を変えられる?全面改装にはない意外…
  9. 黄色|コーポレートカラーが与える心理的イメージは?色別にわか…
  10. オフィスのトイレは超重要!快適にすべき「本当の理由」を教えま…

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP